神戸平和マップ

 

東灘区平和マップ

 
   東灘区は、1945年頃神戸市ではなく武庫郡でした。北部は川の水を生かして水車も使ったそうめんづくり、南部もまた、よい六甲の水を使った酒造りのさかんなところでした。大きな邸宅や学校の周りには、田畑が 広がっていました。 
 
   東灘区の被害 「復興誌」(兵庫県土木部発行より1950年)
罹災面積(㎡) 罹災者(人) 死者(人) 負傷者(人) 罹災家屋(戸)
御影町 1,871,100 15,740 442 416 4,220
魚崎町 488,400 5,740 108 236 1,325
本庄村 924,000 15,656 436 225 2,396
住吉村 993,300 13,286 59 511 2,695
本山村 787,600 6,714 143 194 2,505
 
   東灘区の忠魂碑
 東灘には、御影町、魚崎町、本庄町、住吉村、本山村とあり、それぞれ忠魂碑が残っています。住吉村は赤塚山公園にある1903年に建てられたもの、御影町は1904年弓弦羽神社に砲弾の筒とともに建てられ、魚崎町は1929年魚崎小学校に建てられ、今も若葉サロン奥にあります。本山村は本山第一小学校体育館裏に忠魂碑が残っています。明治維新以降、日清戦争や日露戦争前後から、「国のために」戦死した兵士を記念する碑が建てられ、「天皇への忠義」を称えるものとして学校や神社におかれ、軍国教育に使われたものです。本庄村には、現在本庄墓地にある旧本庄小学校にあった忠魂碑が建てられました。
 

マップにのっているところを紹介していきます。番号をクリックしてください。  
 
番号 名          称
神戸大学付属中等教育学校(元兵庫県師範学校国民学校あと) 
甲南医療センター(甲南病院) 
赤塚山公園住吉村忠魂碑 
住吉学園 
弓弦羽神社 
中勝寺 
阿弥陀寺 
本住吉神社 
綱敷(つなしき)天満神社 
10 御影公会堂 
11 石屋川公園「火垂るの墓」モニュメント 
12 東明(とうみょう)八幡神社 
13 西方寺 
14 沢の井 
15 わかばサロン忠魂碑 
16 神戸市立魚崎小学校 
17 十二間道路の空襲
18 空襲で上部が黒くなった地蔵 
19 福池小学校西側不発弾発見地 
20 西青木(にしおおぎ)墓地内の戦没者の墓 
21 小寄(こより)公園 
22 神戸市立本山第一小学校忠魂碑 
23 青木文化センター不発弾発見地 
24 新明和工業(川西航空機甲南製作所跡) 
25 神戸大学海事博物館(高等商戦学校跡) 
26 本庄墓地 
27 大日霊女(おおひるめ)神社 
28 深江生活文化資料館 
29 朱鳥居(あかとりい) 
30 米軍基地跡(瀬戸公園球技場野球場) 
31 海上自衛隊阪神基地隊 

 
  区をえらぶページへ  
  神戸平和マップのページへ