21 | 小寄(こより)公園 |
場所 | 本山南町4 |
1942年に、中国海南島で使うために製造された蒸気機関車が置かれています。輸送できず、国内で使用されました。「第二次大戦中の昭和17年4月中国海南島向けに日本車両製造株式会社で製造されましたが、製造後八幡製鉄(今の新日鉄株式会社)を経て昭和21年から石原産業株式会社四日市工場で昭和42年10月まで使っていたものです。」と説明されています。C型S108とあります。 |
海南島は当時石炭や鉄鉱石を掘り出し、日本に運び出す基地とされていました。資源のない日本が中国に求めていたものが、工業資源やコメなどの農産物でした。1942年から、日本の海軍がミッドウェー海戦で大きな損害を受け、1943年アッツ島玉砕と続き、安全に輸送することが難しくなっていきました。 |
![]() |
小寄公園にある機関車 |
![]() |
中国海南島に行く予定で作られた |