戦争遺跡や被害のあった現地を尋ねることで、戦争の実態を少しでも知る糸口にしたい。そのための現地フィールドワークのための地図を作製してきました。現地に立つことで、感じること、わかることもあります。また、そこから体験集や戦争の歴史について、調べ私たちが今できることは何か考える糸口になれば、と願います。
お知らせtopics
新着情報news
- 2025年5月1日
- 2025年度第1回ボランティア養成講座を実施しました。
- 2025年1月2日
- 2025神戸空襲戦跡ウォーク ボランティアガイド養成講座を更新しました。
- 2024年11月17日
- 2024神戸空襲戦跡ウォーク ボランティアガイド養成講座を更新しました。
- 2024年6月13日
- 長田区のページを公開しました。
- 2024年4月9日
- 2024神戸空襲戦跡ウォーク ボランティアガイド養成講座を掲載しました。
- 2024年4月9日
- 須磨区のページを公開しました。
- 2024年1月8日
- 灘区のページを公開しました。
- 2023年10月20日
- 中央区のページを公開しました。
- 2023年9月18日
- 希望者で兵庫区南部を歩きました。
- 2023年9月10日
- 神戸空襲戦跡ウォーク第一回ボランティアガイド養成講座を実施しました。
- 2023年9月7日
- 兵庫区のページを公開しました。
- 2023年7月1日
- サイトをオープンしました。
制作途上のページもありますが、できるだけ早く公開していきます。
書籍の注文も承ります。
第1回 4月20日(日)13時半 兵庫コース(終了しました)
神戸新聞に小さく紹介を掲載してもらいました。今回だけ変則ですが、13時にJR兵庫駅南集合で実際にウォーク、15時から兵庫津ミュージアムで話し合い・学習しました。(詳細はこちら)