23 | 神戸市立成徳小学校 |
場所 | 備後町1-3-1 |
神戸市立成徳小学校は、「火垂るの墓」の作者、野坂昭如さんの母校で、アニメで描かれている御影第一国民学校、第二国民学校は、この成徳小学校がモデルになったといわれています。この小学校では校庭に大きな防空壕がいくつも掘られました。学校に落とされた爆弾で命を奪われた人々もいますが、「この防空壕があったおかげで助かった」と証言された方もいました。また、校庭の南には「皇紀2600年記念碑」や、皇紀を用いて記されている「入学記念碑卒業記念碑」「開校記念碑」があります。 当時、まだ創立されたばかりの成徳小学校に、教育熱心だった野坂昭如さんのお父さんはわざわざ引っ越して昭如さんを入学させました。 この学校でも学童集団疎開があり、子どもたちは1944年に淡路島へ、45年5月には兵庫県南西部にある現在の佐用町へ疎開しました。 |
![]() |
成徳小学校 |
![]() |
成徳小学校運動場 |
![]() |
成徳小学校の公園 |
![]() |
皇紀2600年石碑 |
![]() |
皇紀での卒業記念入学記念 |
![]() |
皇紀で書かれた開校年 |